左ページから抽出された内容
抽出されたテキストデータはありません。
右ページから抽出された内容
走査電子顕微鏡(SEM)の粒子観察で、お困り事はありませんか?1. 試料台に均一に載せる事が、個人差があるため難しい2. 粒子が重なってしまい、正しく解析できない3. 粒子解析ソフトウェアでの解析が難しい解決1「粒子分散ユニット」で粒子を簡単に均一にします持込デモ承ります試料分散後の観察例(光学顕微鏡像)粒子分散ユニット使用微小粉末試料を均一に分散!手作業従来のスパーテルなどでの粉末分散作業は凝集が発生しやすいカップを開ける試料を投入するカップを押して粒子を分散させる堀場製作所ParticleDisperser価格(税抜)¥2,000,000〜粒子分散ユニット● 手作業では不可能な高い分散度が可能● SEM、ラマン分析などを用いて複合的な粒子解析を実現試料投入口チャンバー構造試料噴出口スライドガラスSEM粒子観察のお悩み解決!解決2「走査電子顕微鏡(SEM)」で観察をします日立ハイテクFlexSEM1000Ⅱ価格(税抜)¥17,000,000〜走査電子顕微鏡● 本体幅45cmのコンパクト設計ながら、分解能4nmを実現● ユーザーの熟練度を問わず、高画質・高スループットを実現● 明るさ、フォーカスのオート調整機能を高速化し、待ち時間を従来比1/3に短縮来社デモ承ります粒子分散ユニットにより試料分散した活性炭SEM像(倍率:300倍)下のQRコードから、粒子分散ユニットによる試料分散、観察、画像解析までの一連操作がご覧いただけます。▶
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。