左ページから抽出された内容
抗菌カラー包丁 KITCHENKNIFE■ハンドルは抗菌加工が施され、衛生管理に最適。■現場の声にもとづいた握りやすく、疲れない、滑りにくい、耐久性抜群のハンドル。■ハンドルカラーを6色用意。食材別に使用でき衛生管理ができます。■熱湯殺菌(100℃、20分)にも対応。■インサート成型ですので口元からの水、雑菌の侵入を防ぎます。商品コード区分全長(mm)耐熱温度(℃)価格(円)98-100143051155,200刃渡り:170mm刀身:モリブデンバナジウム鋼ハンドル:エラストマー樹脂(ノバロン銀系無機抗菌剤配合)※ご注文の際、ハンドルのカラーを左記よりご指定下さい。ホワイトイエローレッドブルーグリーンブラック耐熱抗菌まな板 CUTTINGBOARD■抗菌仕様のまな板です。■耐熱温度90℃で瞬間的な熱湯消毒ができます。商品コード区分規格W×D×H(mm)価格(円)98-10114S270×160×121,60098-10124M320×200×122,10098-10134L370×220×122,70098-10144LL420×230×123,000材質:PE抗菌耐熱カラートングTONGS■器類を傷つけないナイロン樹脂製。■フラットなハンドルで洗いやすく衛生的。■食材別に使用でき衛生管理ができます。商品コード区分全長(mm)耐熱温度(℃)価格(円)98-100642502701,300樹脂部:ナイロン66GF(抗菌剤配合) 金属部:18-0ステンレス※ご注文の際、レッド・ブルー・イエロー・グリーン・ブラック・アイスブルー・ピンク・ミント・ブラウン・ホワイトよりカラーをご指定下さい。抗菌万能トング TONGS■抗菌・抗ウィルス作用があるSUS304製。■ステンレスの素材自体の銅イオンの効果で安全性の高い優れた抗菌作用を発揮します。商品コード区分規格全長(mm)価格(円)98-19515ミニ17897098-19525小2301,26098-19535中3001,63098-19545大4002,070■ステンレス製 MWC-40SUS■耐薬品性に優れています。商品コード区分カラー対応缶口径価格(円)98-10895青外径φ41×口径φ32.5mm75,000バルブ:SUS316、取付部:SUS303、パッキン:FFKM一斗缶用バルブ COCK■ワンタッチで着脱ができ、一斗缶の液体注入が楽にできます。■注ぎ口が回転できるので、液だれすることがありません。■液体に合せて色分け管理ができます。■バルブ:黄銅製型式MWC-40BSMWC-50BS対応缶口径外径φ41×口径φ32.5mm外径φ49×口径φ40mmカラー商品コード区分価格(円)商品コード区分価格(円)赤98-1081510,50098-1085513,100緑98-1082510,50098-1086513,100黄98-1083510,50098-1087513,100オレンジ98-1084510,50098-1088513,100詳細はをご覧下さい関連マークマークの詳細はP.1385をご覧下さいふるい・ピンセット・はさみ・金物類ステンレス・アルミ・ホーロー製品樹脂製品チューブ・ゴム製品・袋・ラップ磁製品・耐火製品テープ・ラベル・ステッカー類OA・事務用品工具1780金属・樹脂・磁製品・その他必需品8工具Tools9工具
右ページから抽出された内容
■本耐薬データは、材料そのものの耐薬品性を表すもので、製品を判定するものではありません。また、表の記載内容は製品の耐薬品性を保証するものではありません。■本耐薬データは、製品の使用環境・条件・期間により、判定基準が「◎」や「○」であっても適さない場合もあります。必ず同製品を用いた実際の使用条件のもとでの確認が必要です。■薬品につきましては、水溶液濃度は飽和状態で試験温度は常温で行った判定です。耐薬データ●RTは室温です。●耐薬品性の表示は、あくまでも目安としての参考値であります。◎=重量変化率10%以下 △=重量変化率31〜100%○=重量変化率11〜30% ×=重量変化率101%以上●有機の油、溶剤に対する抵抗性は、試料を室温で48時間浸漬して重量変化率を測定し、下記に従って分類しました。●無機薬品に対する抵抗性は、試料の外観の変化、液の汚染の程度、および物性の変化を重視してきめました。◎=優−全く、あるいはほとんど影響がない。○=良−若干の影響はあるが条件により十分使用に耐える。△=可−なるべく使わない方がよい。×=不可−烈しい影響があるため、使用に適さない。プラスチックゴ ム熱可塑性樹脂クロロプレンゴムシリコーンゴムふっ素ゴムポリエチレンポリプロピレンふっ素樹脂塩化ビニル樹脂ポリスチレンABSポリカーボネートアクリル樹脂メチルペンテン樹脂ナイロンアセタール樹脂軟質硬質薬 品 名[濃度重量%・温度℃]PEPPPTFEPVCPVCPSABSPCMATPXPAPOMCRSiFPM無機酸亜硫酸Sulfurousacid(10・RT)◎◎◎○◎−○◎−◎○−○○◎塩酸Hydrochloricacid(10・RT)◎◎◎○◎−◎○○◎○−◎○◎塩酸Hydrochloricacid(20・RT)◎◎◎○◎−○△○◎△−○○◎塩酸Hydrochloricacid(20・80)△○◎×△×△△△○××××◎塩酸Hydrochloricacid(38・RT)◎◎◎△◎−△△○◎×−△×◎王水Aquaregia×△◎×△××××××××△○過塩素酸Perchloricacid○△◎○○−○○−△−−◎×−クロム酸Chromicacid(2・70)○○◎○○××○○○××○△◎クロム酸Chromicacid(5・70)○○◎○○××○○○×××△◎クロム酸Chromicacid(10・70)△△◎○○××△○△×××△◎クロム酸Chromicacid(25・70)××◎○○××××××××△◎クロロスルホン酸Chlorosulfonicacid××◎×△××××××××××酸洗液(硝酸20%+ふっ酸4%)Picklingsolution◎◎◎○◎−○△×◎×−○−−酸洗液(硫酸40%+硝酸15%)Picklingsolution◎◎◎○◎−△△×◎×−○−○次亜塩素酸Hypochlorousacid◎◎◎○◎−△−○◎×−◎×◎シアン化水素酸Hydrocyanicacid◎◎◎○◎−◎◎○◎−−○−−臭化水素酸Hydrobromicacid(20・RT)◎◎◎△◎−×○○◎△−−−−臭化水素酸Hydrobromicacid(20・70)○◎◎△△××△△○××−−−臭化水素酸Hydrobromicacid(37・RT)◎◎◎×◎−×○○◎×−◎×◎硝酸Nitricacid(10・RT)◎◎◎○◎○○◎△◎△△△○◎硝酸Nitricacid(10・70)○○◎△△××○×○×××−◎硝酸Nitricacid(30・RT)○○◎△○××△×○×××−◎硝酸Nitricacid(30・70)△△◎××××××△×××−◎硝酸Nitricacid(61.3・RT)△△◎×△××××△××××◎硝酸Nitricacid(発煙・RT)××◎×△×××××××××○炭酸Carbonicacid△○◎○◎−○◎−○−−○×−砒酸Arsenicacid◎◎◎○◎−△○○◎○−◎◎◎フッ化水素酸Hydrofluoricacid○◎◎○◎−△◎◎◎−−◎−−フッ化水素酸Hydrofluoricacid(10・RT)◎◎◎○◎−◎◎○◎△−◎−−フッ化水素酸(フッ酸)Hydrofluoricacid(20・RT)◎◎◎△◎−◎◎○◎△−◎−−フッ化水素酸(フッ酸)Hydrofluoricacid(40・RT)◎◎◎×◎−○◎○◎×−○×◎フッ化ほう素酸Fluorboricacid◎◎◎○◎◎△◎−◎−−○−−ほう酸Boricacid◎◎◎○◎◎○◎◎◎◎◎◎○◎無水フッ酸Hydrofluoricacidanhydrous○◎◎×○××××◎××−×−硫酸Sulfuricacid(10・RT)◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎−◎硫酸Sulfuricacid(10・70)○◎◎×△○◎○△◎△△◎−◎硫酸Sulfuricacid(30・RT)◎◎◎○◎◎◎◎◎◎△△◎−◎硫酸Sulfuricacid(30・70)○◎◎×△△△○△◎△△◎◎◎硫酸Sulfuricacid(98・RT)△△◎×△××××△××××◎硫酸Sulfuricacid(発煙・RT)×△◎×××××××××××◎りん酸Phosphoricacid(50・RT)◎◎◎◎◎○○◎○◎○○◎◎◎りん酸Phosphoricacid(50・70)◎◎◎△○−△△△◎×△○−−りん酸Phosphoricacid(75・RT)◎◎◎○○−×◎○◎×−○−−無機アルカリアンモニア(無水)Ammonia(anhydrous)◎◎◎○○−○−−◎◎−◎△×アンモニアガスAmmoniagas(冷)◎−◎△○−○−−−◎−◎◎×アンモニアガスAmmoniagas(熱)−−◎×△−−−−−△−○◎×アンモニア水(28%)Ammoniumhydroxide◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎◎液体アンモニアAmmonialiquid◎○◎○◎−○−−−◎−△◎−力性ソーダSodiumhydroxide(10・RT)◎◎◎○◎◎◎△○◎◎◎◎×○力性ソーダSodiumhydroxide(30・RT)◎◎◎○◎−◎△△◎◎−◎×△力性ソーダSodiumhydroxide(30・70)○◎△×△−△×△◎×−○××水酸化カリウムPotassiumhydroxide◎◎◎◎◎−◎×△◎○○◎△○水酸化カルシウムCalciumhydroxide◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎○◎水酸化バリウムBariumhydroxide◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎水酸化マグネシウムMagnesiumhydroxide◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎−◎ヒドラジンHydrazine−−○−−−−−−−−−○△−1781補足資料SupplementaryData
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。