粒子分散・凝集評価装置ラインナップ 8-9(8-9)

概要

  1. 8
  2. 9

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
08表面物性濡れ性評価装置Wettio液体と固体の相性・濡れ性を評価● 電解液とセパレータのような元から濡れているサンプルに最適● 接着剤や塗料を塗る前の基材の濡れ性評価が可能北川鉄工所¥4,200,000(税抜)〜評価する固体試料をシャーレ中に入れて、濡れ性の相性を見たい液体試料に沈めて、ガス吹き付けることで生じる広がった除去円の大きさから、濡れ性を評価します。ポリイミドフィルムをプラズマ処理した時の水との濡れ性です。プラズマ処理をすることで除去円が顕著に小さくなっており、表面状態を評価できていることが分かります。自動接触角計OCAシリーズ拡張性の高い接触角計● ファイバー・インクジェットインクなど微小滴での接触角測定ができるオプションあり● 各種加熱システムにより−30℃〜1800℃で温調しながらの測定が可能● 塗料に関連するISO19403に準拠した測定、表面自由エネルギー測定に対応英弘精機¥2,700,000(税抜)〜ステージ上に液滴を置き、カメラにより液滴画像を撮影、取り込んだ画像から接触角を求めます。PDDS(Picoliterdosingsystem)を使用することで、ステントなどの微細な機械部品の測定が可能です。電動ステージと組み合わせることで、インクジェットインクのプロセスを再現しながら印刷機材への吸着挙動を解析することが出来ます。ポータブル動的表面張力計SITAシリーズ動的表面張力による濡れ性評価● 動的な表面張力の測定により濡れ性や流れやすさの挙動を評価● 短時間測定、洗浄が容易なためインクの測定に最適● 3つの測定モードを搭載し、研究開発・品質管理など目的に合わせて使用が可能英弘精機¥1,860,000(税抜)〜液中に気泡を発生させ、その気泡にかかる圧力から表面張力を測定します。気泡生成時間バブルライフタイムを変化させることで、液体の動的な界面活性能の評価も可能です。サンプル内でのバブルライフタイム(気泡生成時間)を変化させながら測定することで、界面活性剤の特性評価や、実際の工程に近い状態での表面張力を測定できます。粉体・微粒子評価分散・混合レオロジー分散安定性表面物性観察・分析
右ページから抽出された内容
09観察・分析粒子分散ユニットParticleDisperserXD-100粉末をワンプッシュで均一分散可能● 手作業では不可能な高い分散度が可能● 作業者間のばらつきも低減● ラマン分析やSEMなどを用いて複合的な粒子解析を実現堀場製作所¥2,000,000(税抜)〜分光測色計CM-26dG色と光沢が同時測定できる積分球タイプの測色計● di:8°(SCI、正反射光含む)とde:8°(SCE、正反射光除去)の切り替え可能な光学系を採用し、様々な試料の色を評価● 低反射率サンプルの黒色も業界最高レベルの高い再現性を実現● 色彩管理ソフトウェアCM-S100wSpectraMagicNX(オプション)により多彩な機能や表示可能コニカミノルタジャパン¥1,700,000(税抜)〜di:8°/de:8°光学系により、1台で正反射光を含む(SCI)、含まない(SCE)の評価が可能です。SCIは「素材のそのものの色」、SCEは「見た目の色」を測定することができます。また、60°光沢度の測定も可能です。ビューファインダー機能を搭載しているので位置合わせが簡単です。また、測定箇所がわかりやすい、ポインター機能も搭載しています。測定結果も本体上部にて見やすく表示されます。3次元計測X線CT装置TDMシリーズ1システムで断層画像収集から計測・解析まで● 樹脂などの軽元素材からアルミなど軽金属類まで高速で高コントラストの画像を取得可能● 従来の工業用X線CTでは困難とされてきた軽元素微細複合体の非破壊観察を短時間で実現ヤマト科学¥49,000,000(税抜)〜➡非破壊でカプセルの構造と内部の顆粒の位置を確認できます。➡亀裂や内核の歪みを3次元で観察可能です。粉体・微粒子評価分散・混合レオロジー分散安定性表面物性観察・分析チャンバー構造手分散は微小粉末試料(トナー粒子)のサンプリングは凝集しがちですが(写真左)、粒子分散ユニットを使用すると粉末を綺麗に分散できます(写真右)。手分散粒子分散ユニット使用拡散照明方式

このページのトップへ

  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • カテゴリから検索

協賛企業一覧

日本ビュッヒ

東京理化器械

株式会社 EBS

IKAジャパン

GALILEI

AND 株式会社エー・アンド・デイ

SIBATA

HARIO

株式会社堀場アドバンスドテクノ

株式会社テストー

ヤマト科学株式会社

株式会社ケー・エヌ・エフ・ジャパン

ビーエム機器株式会社

ジーエルサイエンス

いつでもどこでもカタログを iCata