データインテグリティ対応ソフトウェア LAQUA 2-3(2-3)

概要

  1. 2
  2. 3

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
このソフトウェアで出来ることソフトウェアの特徴システムへのアクセス制限ソフトウェアのログイン画面測定結果監査証跡装置のログイン画面システムの安全性確保のため、すべてのユーザーはIDとパスワードを設定のうえアカウントを登録し、PCおよび計測器にログインする必要があります。pH計、電気伝導率計をPCに繋いでデータを管理製品概要製薬業界のお客様へのソリューション分析結果の管理媒体において紙から電子データへ移行が進む中、卓上型水質計においても電子データでの管理を求められるようになってきています。本ソフトウェアでは卓上型水質計であるLAQUAシリーズ(卓上カラータッチパネルタイプのみ)のデータ管理をサポート致します。(21CFRPart11対応)USBケーブル測定結果の記録操作ログの記録PCオートログアウト機能定期的なパスワード変更要求ユーザー登録無制限6段階の権限を設定各権限毎に内容の設定が可能あり(保存期間を設定可能)データは改ざんできない権限によっては保存期間が過ぎたデータは削除可能(監査証跡に残る)PC本体にデータを保存自動バックアップ可能外付けHDDにバックアップ可能権限を付与したアカウントのみ電子署名可能PDFにて出力可能出力ログイン機能アクセス権限監査証跡改ざん防止機能バックアップ機能電子署名内容機能
右ページから抽出された内容
電子記録と電子署名監査証跡セキュリティ設定自動ログアウトやパスワード期限、アカウントのログアウトとデータ保存期間は、貴社のセキュリティポリシーとSOPにしたがって設定することができます。アクセス権限レベルの設定は、“SystemAdministrator”のみ変更することができます。また、6種類のアクセス権限をそれぞれのユーザーアカウントに割り当てることができます。装置の登録とユーザーアカウントセキュリティの設定アクセス権限アクセス権限の設定1つのPCに最大20台まで装置を登録できます。ただし、装置1台につきソフトウェアが1つ必要です。ユーザーアカウントの登録人数は無制限で、アクセス権限と電子署名権限を各アカウントに割り当てることができます。複数台をシステムに同時接続可能メータ1…メータ20121920・・・・・・データ一覧測定結果の詳細電子署名の権限レベル設定校正記録や測定者情報などのメタデータを測定結果として記録します。電子署名の承認レベルは、最大8段階まで設定することができます。また、電子署名は権限が付与されたユーザーのみ実施可能です。操作履歴や変更履歴を監査証跡として記録します。監査証跡は電子データの安全性と完全性を確保するため、削除・修正することができません。装置は20台まで、ユーザーは無制限に登録可能

このページのトップへ

  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • カテゴリから検索

協賛企業一覧

日本ビュッヒ

東京理化器械

株式会社 EBS

IKAジャパン

GALILEI

AND 株式会社エー・アンド・デイ

SIBATA

HARIO

株式会社堀場アドバンスドテクノ

株式会社テストー

ヤマト科学株式会社

株式会社ケー・エヌ・エフ・ジャパン

ビーエム機器株式会社

ジーエルサイエンス

いつでもどこでもカタログを iCata