三宝化成 総合カタログ vol2 216-217(218-219)

概要

  1. 樹脂特性表
  1. 216
  2. 217

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ポリエチレン[Polyethylene]略称:PEポリプロピレン[Polypropylene]略称:PPエチレン CH2=CH2の高重合体で、重合方法によりその性質が異なり、1000∼2000atmの高圧で重合させたものを高圧法ポリエチレン(低密度ポリエチレン:LDPE)常圧∼10atmで重合させたものを低圧法ポリエチレン(高密度ポリエチレン:HDPE)と言います。一般的に低密度ポリエチレンは軟質で、高密度ポリエチレンは硬質とされています。ポリエチレンとは?プロピレン CH3CH=CH2を重合させた熱可塑性樹脂で、強度が高く吸湿性がありません。また一般的なプラスチックの中で最も比重が小さいという特性を持ちます。酸やアルカリ、鉱物油など多くの薬品に対して侵されないという優れた耐薬品性を持ちますが酸化性酸には侵されるという特性もあります。接着や印刷には不向きという点もありますが、表面硬度が高く、耐摩耗性もあり、耐熱温度も一般的なプラスチックで最も高いという特長を持っていますポリプロピレンとは?密度が0.942以上のポリエチレンと定義されており、直鎖状の結晶性の熱可塑性樹脂です。軟化温度は120℃、融点は150℃で、低密度ポリエチレンと比較すると、高温に耐える特性があり、引っ張り強さ、フィルムの腰の強さがあり、薄手でも強度が得られます。性質としては、耐水性、耐薬品性、電気絶縁性、耐寒性に優れておりますが、収縮率が大きくヒケやソリが出やすいといった欠点もあります。●高密度ポリエチレン(HighDensityPolyethylene) 略称HDPE密度が0.910以上∼0.930未満のポリエチレンと定義されていて、分岐構造を多く持っています。また、その特徴から結晶化があまり進まず、融点が低く柔らかい性質を持ちます。性質としては半透明乳白色で、比重は水より軽く、耐水性、電気絶縁性、耐薬性に優れていますが耐熱性にはあまり優れてはいません。●低密度ポリエチレン(LowDensityPolyethylene) 略称LDPEHHHHnCCCHn3巻末資料樹脂特性表●PE/PP樹脂特性表216
右ページから抽出された内容
ポリエチレンテレフタラート[PolyethyleneTerephthalate]略称:PETエチレングリコール(CH2OH−CH2OH)とテレフタル酸の脱水縮合で合成されます。ポリエステルの一種に分類され、名称の頭文字より一般的にペット樹脂と呼ばれております。透明で耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性、耐摩耗性に優れ、ガスバリア性も良く、比重は1.30程で水に沈みます。また燃焼させても有毒ガスを発生させないといった特長を持っています。飲料用容器として幅広く知られるペットボトルなど、容器全般や、繊維などに利用されています。ポリエチレンテレフタラートとは?ポリスチレン[Polystyrene] 略称:PSポリ塩化ビニル[PolyvinylChloride] 略称:PVCクロロエチレンCH2=CHClを重合させた熱可塑性樹脂で、一般的に塩ビやビニールと言われています。クロロエチレンを重合させただけの物は硬くて脆く、紫外線に当たると劣化しやすいため、可塑剤と安定剤を加えて利用に適した樹脂にします。また添加する可塑剤の量に応じて硬質にも軟質にもなり、軟質ポリ塩化ビニルはソフトビニールとも呼ばれています。透明で表面に光沢があり、印刷や着色にも適した樹脂で、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性、耐溶剤性に優れています。また、難燃性に特徴がある樹脂ですが、常用する場合の耐熱温度はやや低めです。ポリ塩化ビニルとは?スチレンC6H5CHCH2を重合させて得られる熱可塑性樹脂で、スチロール樹脂とも言われます。透明な汎用ポリスチレン(GPPS)と、GPPSにゴムを加え耐衝撃性を持たせた乳白色の耐衝撃性ポリスチレン(HIPS)の2種類に分けられます。ポリスチレンは材料が比較的安価で、着色がしやすく耐水性と電気絶縁性に優れ、射出成形しやすいと言った特長を持ちます。また発砲させることによって、軽量で断熱効果が高くなり、衝撃を吸収するために緩衝材などにも用いられています。ポリスチレンとは?OOCH2CH2OOnCHCHnCl2CHCHn2樹脂特性表●PET/PVC/PS巻末資料217

このページのトップへ

  • マイバインダー

    マイバインダーは空です。

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • カテゴリから検索

協賛企業一覧

日本ビュッヒ

東京理化器械

株式会社 EBS

IKAジャパン

GALILEI

AND 株式会社エー・アンド・デイ

SIBATA

HARIO

株式会社堀場アドバンスドテクノ

株式会社テストー

三宝化成株式会社

ヤマト科学株式会社

株式会社ケー・エヌ・エフ・ジャパン

ビーエム機器株式会社

いつでもどこでもカタログを iCata